2009年10月06日
歳の差?
4日(日曜日)
学区民運動会がありました
運動会日和、町内会の廻り当番で、運動会のお手伝いで参加したんです
引率が、私の仕事でした
これが結構大変でした。何がって、子供たちが聞いてくれない
そんな中、一人の男性引率担当の方が、大きな声で子供たちに怒鳴りながら整列、人数確認と
一生懸命してくれて、どうにか時間通りプログラムを進めてくれていたんです
午後からの競技、1年から3年のつなひき 人数確認、整列をさせている時のこと
やっぱり子供たちは、全然話は聞かないので怒鳴りながら、どうにかやっていたら
一人のビデオカメラをもった若いお父さんが
「なんで、そんな言い方なんだよ、もっといい方あるだろう
(廻りを指さし)あんたたちもなんでそんな言い方させてんだよ
」
と、怒鳴ってきたんです
50歳の私には、若いお父さんの怒りがわからない
優しく言っても、言うことをきかない子供たち、勝手な行動をとってしまう子供たち
怒鳴り声を聞いて、始めて動く子供が多かった
学区民運動会参加することに意義があるんでしょうけど、ボランティアでしている関係者の苦労も
わかってほしい
若いお父さん、来年はビデオカメラを置いて、こちら側になってみたら・・・・と言いたい
どちらが正しいのか、それはわからないが、歳の差なのかなぁと思ってしまった時でした
学区民運動会がありました

運動会日和、町内会の廻り当番で、運動会のお手伝いで参加したんです

引率が、私の仕事でした

これが結構大変でした。何がって、子供たちが聞いてくれない

そんな中、一人の男性引率担当の方が、大きな声で子供たちに怒鳴りながら整列、人数確認と
一生懸命してくれて、どうにか時間通りプログラムを進めてくれていたんです

午後からの競技、1年から3年のつなひき 人数確認、整列をさせている時のこと
やっぱり子供たちは、全然話は聞かないので怒鳴りながら、どうにかやっていたら
一人のビデオカメラをもった若いお父さんが
「なんで、そんな言い方なんだよ、もっといい方あるだろう


と、怒鳴ってきたんです

50歳の私には、若いお父さんの怒りがわからない

優しく言っても、言うことをきかない子供たち、勝手な行動をとってしまう子供たち
怒鳴り声を聞いて、始めて動く子供が多かった

学区民運動会参加することに意義があるんでしょうけど、ボランティアでしている関係者の苦労も
わかってほしい

若いお父さん、来年はビデオカメラを置いて、こちら側になってみたら・・・・と言いたい

どちらが正しいのか、それはわからないが、歳の差なのかなぁと思ってしまった時でした

Posted by mikico at 11:35│Comments(2)
この記事へのコメント
うわー!!
いろんなところに、モンスターがいるんですね!
カメラのレンズしか覗けなくて、周りが見えていませんね!
年の差とかじゃなく、その人のもんだいですよ!
叫んだ姿は、ビデオに写ってないんですかね(^^)
いろんなところに、モンスターがいるんですね!
カメラのレンズしか覗けなくて、周りが見えていませんね!
年の差とかじゃなく、その人のもんだいですよ!
叫んだ姿は、ビデオに写ってないんですかね(^^)
Posted by まめまめ
at 2009年10月06日 17:24

まめまめさん
歳の差かと思ったけど、モンスターだったんですね!!
なぁんか、納得(*^^)v
まめまめさん!ありがとう(^_-)-☆
歳の差かと思ったけど、モンスターだったんですね!!
なぁんか、納得(*^^)v
まめまめさん!ありがとう(^_-)-☆
Posted by mikico
at 2009年10月07日 09:42
